絵本
今週のお題「絵本」
絵本!
そうですね・・まずは。
ワニくんシリーズ。
たぶん、全作は読んでないとは思うけど。
親に読んでもらったり、
小さい頃笑いながら読んだ記憶はある。
「ワニくんのなが〜いよる」はすごい記憶にあるぞ。
小さい頃はめちゃ怖がりで。
お化け屋敷とかは絶対いかなかったもんな。
いや、今も行かないかもな・・w
ホラーゲーム実況ですら苦手だし。
他は何みたっけ・・・・いくつか見たはずだけど、思い出せない。。。
そして、
「あらしのよるに」
これは知ったきっかけは、
教科書に載ってたからだったような・・?
絵本は全巻みましたが、
中村獅童さんがナレーション、登場人物含めて全部演じていた「てれび絵本」も、
中村獅童さんが声の出演に出ていたアニメ映画も観た。
(ちなみに、歌舞伎版もあるらしく、それは観てないけどそれにも中村獅童さんが出ているそうだ。ちなみに、ほぼ全部ガブ役はやってる。)
観たのは小学生〜中学生あたりの年齢だったんだけど(歳が大体ばれそう)
これ・・大人になっている今だから読みたい気もしてきている。
種を超えた友情愛情というテーマは、大人になってからの方がより伝わる気もしているので。。
最後に。。
ミッケ!シリーズ
これは、写真の中から、文章で指定された物を探すという絵本なんですが、
シリーズが最近まで続いているとは思わなかった。
大人と子供が一緒になって探し物できるので、
結構親子にお薦めしたい本ではある。
結構わかりにくいのもたまにあったりするから面白い。
そして、当時は知らなかったのですが、
翻訳はコピーライターの糸井重里さんだと最近知ってびっくりました。
好きだった絵本を紹介することってそんなにないから、
記憶を辿ったりすると、ああこんなの読んだなというものもあっていいですね。